
近所の公園の大賀ハスが咲きだしました。


このピンク色がとても綺麗です。
さすがは古代ハスです。

アトム、だれか来たの?

この近所で、アトムと同じくらいデカいパピヨンは、この子くらいです。
アトムが飼い主さんに、イイコイイコされてるので、ムッとしています。
両横綱そろい踏みというところですか?
7Kg級の巨漢力士です(笑)
(FUJIFILM FinePix F200 EXR FUJINON ZOOM LENS 6.4-32mm F3.3-F5.1)
<<追記>>
母に続いて、父が椎間板ヘルニアで入院してしまいました・・・
病院でMRIを撮ったところ、2か所で神経を圧迫しているため、
右足に激痛が走っていたそうです。
今は、激痛はありませんが、神経の麻痺が少し出ていて、
つま先があまり上に曲げられません。
杖を突いてなら、歩行はできるので、
2~3週間入院して、治療するとのことでした。
先生に手術のことも聞いてみたのですが、
先生は、乗り気ではありませんでした。
恐らく、80才を超えた年齢のため、術後の期間に筋肉が痩せて、
歩けなくなることを恐れてのことと思います。
父も一人なので、実家は荒れ放題でした・・・
今後は、強制的に、ゴミ(不要な物)を持ち帰って捨ててしまおうと思います(笑)
迷惑をかけまいと、気を使っているのは解りますが、親子ですから・・・
※もっと早く気づいてあげられればと言う気持ちは、もちろんありますが、
考えない様にしています。
それより、これからどうするかが大切で、
こうなったのは、単なる結果論だと思います。
悪意があったわけでも無いし・・・
ペットロスも同じなんじゃないかな~。
タイムマシンでもあれば別ですが、過去には戻れませんから・・・
(そんな状態でも、カメラ修理の会には顔をだしました。
自分のせいで、私がガマンすることを、父も母も嫌がりますから・・・)
- 関連記事
-
- 青葉の森公園でカタツムリ発見♪ (2012/06/25)
- 両横綱(笑) (2012/06/24)
- お家でヒエヒエ♪ (2012/06/23)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-
この記事へのコメント
7kg級そろい踏みはは存在感ありそう。
私にはまだ経験が無いのですが、介護中でも楽しみは必要ですよね。
ストレス発散が、よい介護に繋がると思うので。
私にはまだ経験が無いのですが、介護中でも楽しみは必要ですよね。
ストレス発散が、よい介護に繋がると思うので。
お父様も入院になったのですね…
大変でしょうが入院することで良い方向へ
いくでしょうから…。
私の母も椎間板ヘルニアしています。
それはそれは激痛だそうです。
少しでも痛みが軽くなって歩行ができますように…
失礼ながらダイちゃんと同じようで
人ごとのように思えません…
(犬と人間を一緒にして申し訳ないです)
でも、関節の痛みがわかるのでお父様の
回復を心から祈ります。
アトム君はお友達と何を話していたのかなぁ~?
知りたいね!
大変でしょうが入院することで良い方向へ
いくでしょうから…。
私の母も椎間板ヘルニアしています。
それはそれは激痛だそうです。
少しでも痛みが軽くなって歩行ができますように…
失礼ながらダイちゃんと同じようで
人ごとのように思えません…
(犬と人間を一緒にして申し訳ないです)
でも、関節の痛みがわかるのでお父様の
回復を心から祈ります。
アトム君はお友達と何を話していたのかなぁ~?
知りたいね!
こんばんわ。
公園で出会うパピちゃんは、みんな小さいですね~。
ワンコの本では、平均体重5Kgと書いてあるのですが・・・
あまり介護らしきことは、していませんが、
こちらがピリピリしていては、ダメだと感じています。
介護される側からは、「申し訳ない」という気持ちがあって、
それが、精神的に大きな負担になってる様です。
「適当にやってるよ~」と言う感じで良いと思いますよ~!
公園で出会うパピちゃんは、みんな小さいですね~。
ワンコの本では、平均体重5Kgと書いてあるのですが・・・
あまり介護らしきことは、していませんが、
こちらがピリピリしていては、ダメだと感じています。
介護される側からは、「申し訳ない」という気持ちがあって、
それが、精神的に大きな負担になってる様です。
「適当にやってるよ~」と言う感じで良いと思いますよ~!
2012/06/24(日) 20:42 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんばんわ。
父には、「迷惑かけてすまないね。ごめんね」と、会うたびに言われます。
私が難しい顔をしていると、ますます父の精神的な負担が増えてしまいます。
ダイちゃんも、きっと、同じ気持ちだと思います。
ふだんと同じ様に、楽しく接してあげるのが大事だと思います。
父には、「迷惑かけてすまないね。ごめんね」と、会うたびに言われます。
私が難しい顔をしていると、ますます父の精神的な負担が増えてしまいます。
ダイちゃんも、きっと、同じ気持ちだと思います。
ふだんと同じ様に、楽しく接してあげるのが大事だと思います。
2012/06/24(日) 20:53 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
7㌔は存在感ありそうですね^^
アトム君、このワンちゃんは大丈夫だったのですね。
お友達いっぱいできるといいね。
介護、他人事ではありませんね。息抜きしながら頑張ってください。
アトム君、このワンちゃんは大丈夫だったのですね。
お友達いっぱいできるといいね。
介護、他人事ではありませんね。息抜きしながら頑張ってください。
2012/06/24(日) 22:59 | URL | とびママ #-[ 編集]
立派なパピちゃん!久々に見ました~
ブリーダーの方に聞いたら
昔は、7kgが平均だったそうですよ
どんな犬種も小型化が進んでいるとか・・・
「ゆん」は小さい方だったけど
今じゃ標準もしくはちょっと大きいとまで言われます
大きい子も抱っこすると、抱き心地が良くて
私は好きなんですけどねぇ
お父様まで大変ですね
連鎖反応なのか、続くときってありますが
もしかしたら、入院することで
知らず知らず日常で無理していた疲れもとれるかもしれませんね
介護に結果論は不要ですよね
私も同感です
結果論を色々いう評論家より
これから、今できることをアドバイス
してくれる人が欲しいといつも思います
アトムパパは前向きで介護に向いていますよ~
でも、アトムパパが倒れてしまっては大変!
無理しないでくださいね
ブリーダーの方に聞いたら
昔は、7kgが平均だったそうですよ
どんな犬種も小型化が進んでいるとか・・・
「ゆん」は小さい方だったけど
今じゃ標準もしくはちょっと大きいとまで言われます
大きい子も抱っこすると、抱き心地が良くて
私は好きなんですけどねぇ
お父様まで大変ですね
連鎖反応なのか、続くときってありますが
もしかしたら、入院することで
知らず知らず日常で無理していた疲れもとれるかもしれませんね
介護に結果論は不要ですよね
私も同感です
結果論を色々いう評論家より
これから、今できることをアドバイス
してくれる人が欲しいといつも思います
アトムパパは前向きで介護に向いていますよ~
でも、アトムパパが倒れてしまっては大変!
無理しないでくださいね
2012/06/25(月) 20:06 | URL | 「らい★ゆん」ママ♪ #goE1GkXc[ 編集]
こんばんわ。
アトムは、少し警戒しています。
でも、ご挨拶くらいは出来る様になりました。
介護らしきことは、あまりしていませんが、
自分の親なので、できるだけのことはするつもりです。
病気になる前より、会う回数や、話す時間は、
今の方が圧倒的に多くなっています。
アトムは、少し警戒しています。
でも、ご挨拶くらいは出来る様になりました。
介護らしきことは、あまりしていませんが、
自分の親なので、できるだけのことはするつもりです。
病気になる前より、会う回数や、話す時間は、
今の方が圧倒的に多くなっています。
2012/06/26(火) 01:18 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんばんわ。
本には、パピヨンの体重は5Kgと出てましたが、
今では、平均3Kg台ですね。
アトムは抱き心地がいいですよ~。ずっしりしてます(笑)
私が深刻な顔をしてたら、父は何も言えなくなると思います。
ただでさえ、遠慮してますから・・・
明るく、てきと~に、してるように見えるのが、いいと思います。
本には、パピヨンの体重は5Kgと出てましたが、
今では、平均3Kg台ですね。
アトムは抱き心地がいいですよ~。ずっしりしてます(笑)
私が深刻な顔をしてたら、父は何も言えなくなると思います。
ただでさえ、遠慮してますから・・・
明るく、てきと~に、してるように見えるのが、いいと思います。
2012/06/26(火) 01:42 | URL | アトムパパ #-[ 編集]