
非常に迷いましたが、ブログを更新できなかった理由を書くことにしました。
実は、2月下旬に母が大腿骨骨折で入院し、人工骨(チタン製)を移植する手術を受けました。
それだけなら、ブログを中断することは無かったのですが、
母は認知症を患っていて、骨折のショックからなのか、症状が進行してしまいました。

最初は、実家で父が介護出来るか?
あるいは、私の家に呼んで介護出来るかを検討しましたが、
現在の介護保険のサポートでは、「健康で無職の、介護専門に活動できる人」が
複数人いないと、長期間の介護はムリという結論に達しました。
少子高齢化の社会ですから、自宅介護ができる人は限られるのではないでしょうか?
(心情的には、自分で介護したいのですが・・・)

認知症について、少し説明します。
認知症とは、目や耳などからの情報と、過去の記憶とを結びつけることが困難になる病気です。
母も、トンチンカンなことを言いますが、会話は1/3くらいは通じます。
嬉しい・悲しいなどの感情もあります。
しかし、時間・空間の感覚が無く、過去の記憶が引き出せたとしても、
それが何時のことか、解らない状態です。
認知症の危険なところは、例えば包丁が目の前にあったとしても、
それが、危険なものか認知出来ないことだと思います。
このため、症状にもよりますが、危険な物は全て隠したり、
24時間の見守りが必要になります。
(単なるえんぴつでも、母にとっては凶器になるかもしれません・・・)
現在は、外科の病院に入院していますが、
認知症の患者さんを受け入れてくれる病院を探しています。
(もうすぐ、決まりそうです。)

事前に、もう少し知っていたらな~と感じたことが、皆様の参考になればと思い、
母のことを書きました。
それは、
①認知症は、初期症状ならば、治る可能性はじゅうぶんあること、
迷わずに、専門医に相談すべきと思います。
②要介護認定の申請は、早めにすること。
申請が承認されるのには、1~2ヶ月かかります。
(要介護認定が無いと、介護保険の補助を受けられません)
③あらかじめ、近くの病院などの施設を調べておくこと。
意外と、認知症患者を入院させてくれる病院はありません。

でも、あまり悲観はしていません。
母には、毎週会っていますが、認知症の症状を知っていれば、少しは理解できます。
「おとうさんは、畑しごとばっかりして!」
ん?父は畑仕事なんかしたことないぞ?
たぶん、近所の畑と、父の趣味のガーデニングが繋がったのでしょう。
無くなった親戚も、母にとっては生きていることになっています。
遠くにいる親戚も、近所にすんでいるかの様に話します。
今、母は時間・空間を超越した世界に生きています。
父や母と話す時間は、認知症になる前より確実に増えました。
そんなことで、みなさんのブログを訪問する回数や、ブログを更新する回数は
減ってしまいますが、ご容赦下さい。
今は、宇宙人的な母との会話を楽しんでいます。
(EOS Kiss Digital TAMRON SP 35-80mm F2.8-3.8 [01A])
<<追記2012.4.7>>
今日も母に会いに行きました。
今日は、かなり具合が良く、いつもしている「今何時?」の質問に、
おしい答えを返してくれました。
でも、雨も降ってないのに、私のジャンパーを乾かそうとしてくれます???
手術の後遺症のためか、足がむくんでいたので、
ふくらはぎから足首を圧迫するソックスを買ってきてあげました。
(ドクターショール製の「メディキュット」という一般医療機器のソックスです)
でも、このソックスを選ぶのは恥ずかしかったです・・・
何で、医療機器のソックスと同じ場所に「美脚ソックス」が並んでる!!!
う~ん、このソックスの圧力はふくらはぎ20hPaか~?
などと選んでいる姿は、ほとんど変態おじさんでした・・・(笑)
過去は変えることは出来ませんが、
今後も、自分に出来ることをしてあげるつもりです。
介護・療養の病院に入院しても、私に出来ることはあるはず、と思っています。
- 関連記事
-
- たまにはフィルムカメラで♪ (2012/04/13)
- ブログを更新できなかった理由♪ (2012/04/07)
- バレンタインデー♪ (2012/02/15)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-
この記事へのコメント
それは大変ですね…
とりあえず、骨折が治って良かったですね。
ウチも80を超える祖母がいます。
気をつけてみていきたいと思います。
とりあえず、骨折が治って良かったですね。
ウチも80を超える祖母がいます。
気をつけてみていきたいと思います。
こんばんわ。
最初は、骨折のショックもあって、もっと支離滅裂でしたが、
今はかなり落ち着いてきました。
転院先の病院も決まったので、近いうちに転院する予定です。
御婆様、大切にしてあげてくださいね!
私も母を大切にします。
最初は、骨折のショックもあって、もっと支離滅裂でしたが、
今はかなり落ち着いてきました。
転院先の病院も決まったので、近いうちに転院する予定です。
御婆様、大切にしてあげてくださいね!
私も母を大切にします。
2012/04/07(土) 22:44 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
私も2月に母が来ていた時母の老化に驚きました
痴呆ではないのですが歩けません。
歩かないと老化は速いですね~
お母さまきっと時間を超越して楽しんでいるかもですね
危険な事がなければ自由はまだありますから。。。
出来る事をしてさしあげてください。
私は今少し後悔しています
痴呆ではないのですが歩けません。
歩かないと老化は速いですね~
お母さまきっと時間を超越して楽しんでいるかもですね
危険な事がなければ自由はまだありますから。。。
出来る事をしてさしあげてください。
私は今少し後悔しています
こんばんわ。
もちろん、私も早く気づいてあげられなくて後悔してます。
でも、あの時こうすれば良かったとか考えても、母のためになりませんから・・・
今は、出来るだけ母とお話する様にしています。
落ち着いたら、アトムと会わせてあげるつもりです。
もちろん、私も早く気づいてあげられなくて後悔してます。
でも、あの時こうすれば良かったとか考えても、母のためになりませんから・・・
今は、出来るだけ母とお話する様にしています。
落ち着いたら、アトムと会わせてあげるつもりです。
2012/04/08(日) 21:37 | URL | アトムパパ #-[ 編集]