ワゴーフレックス (WAGOFLEX)

あまり時間が取れなくて、ノビノビになっていたワゴーフレックス(WAGOFLEX)
の修理をしました。
メカ的には、問題ない状態で、部品を仮留めしています。

まずは、側面の皮を貼ります。
あらかじめ、型取りしやすい様に、パーツを取り外します。

次に、広告紙で型を取り(写真右です)、その型で貼皮を切り出します(写真左です)。

のりを付けないで、あてがって見て、貼皮を微調整してから貼ります。

次に、レンズボードにパーツを組み付けます。
(撮影レンズ回りの、リンクの取り回しが尋常ではありません!
分解する場合は、詳細な位置・手順をデジカメで記録することを、
お勧めします。)

レンズボードの貼皮も、側面と同様に型を採って貼ります。
わりと綺麗にできました。

この二眼レフは、純正ケースが付いていました。
ケースの裏には、
「1954.12.M.Hoshi」と記載されています。
※星さん、大切に使わせていただきます。
この個体は、シャッタースピードが1/300secまであり、
スタートマークによる巻き止めなので、後期型と思われます。
レンズフードは、36mmのかぶせ式なので、
プリモフレックスのフードをつけました。
(ビューレンズのイエローフィルターはシャレです!)
※関連記事:ワゴーフレックス(WAGOFLEX)の修理(まるで知恵の輪みたい!) も、ご参照ください。
(FUJIFILM FinePix F700 SUPER EBC FUJINON ZOOM LENS 7.7-23.1mm F2.8-4.9)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!

※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-

あまり時間が取れなくて、ノビノビになっていたワゴーフレックス(WAGOFLEX)
の修理をしました。
メカ的には、問題ない状態で、部品を仮留めしています。

まずは、側面の皮を貼ります。
あらかじめ、型取りしやすい様に、パーツを取り外します。

次に、広告紙で型を取り(写真右です)、その型で貼皮を切り出します(写真左です)。

のりを付けないで、あてがって見て、貼皮を微調整してから貼ります。

次に、レンズボードにパーツを組み付けます。
(撮影レンズ回りの、リンクの取り回しが尋常ではありません!
分解する場合は、詳細な位置・手順をデジカメで記録することを、
お勧めします。)

レンズボードの貼皮も、側面と同様に型を採って貼ります。
わりと綺麗にできました。

この二眼レフは、純正ケースが付いていました。
ケースの裏には、
「1954.12.M.Hoshi」と記載されています。
※星さん、大切に使わせていただきます。
この個体は、シャッタースピードが1/300secまであり、
スタートマークによる巻き止めなので、後期型と思われます。
レンズフードは、36mmのかぶせ式なので、
プリモフレックスのフードをつけました。
(ビューレンズのイエローフィルターはシャレです!)
※関連記事:ワゴーフレックス(WAGOFLEX)の修理(まるで知恵の輪みたい!) も、ご参照ください。
(FUJIFILM FinePix F700 SUPER EBC FUJINON ZOOM LENS 7.7-23.1mm F2.8-4.9)
- 関連記事
-
- 昨日はカメラ修理の会でした (2011/10/30)
- ワゴーフレックス (WAGOFLEX) 修理完了! (2011/05/28)
- ワゴーフレックス(WAGOFLEX)の修理(まるで知恵の輪みたい!) (2011/01/29)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-
この記事へのコメント
二眼レフですか!
しかも良い感じに復活されましたね~
どんな写真が撮れるのでしょうか?
これからの写真を楽しみにしております。
しかも良い感じに復活されましたね~
どんな写真が撮れるのでしょうか?
これからの写真を楽しみにしております。
こんばんわ。
とても2000円のカメラとは思えないでしょ!
二眼レフは画面が真四角なので、
写したい物を真ん中にして写します。
撮ったらUPしますね!
とても2000円のカメラとは思えないでしょ!
二眼レフは画面が真四角なので、
写したい物を真ん中にして写します。
撮ったらUPしますね!
2011/05/28(土) 21:46 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
1954年・・・
歴史を感じるとともに
時代を超えて繋がった縁に感動です。
星さん
とってもキレイに復活しましたよ
歴史を感じるとともに
時代を超えて繋がった縁に感動です。
星さん
とってもキレイに復活しましたよ

こんばんわ。
中古カメラは不思議な機械です。
このカメラは、どんな家族を見てきたのだろう?
幸せだったのかな?なんて思ってしまいます。
この50年以上昔のカメラにも、
現代の景色を見せてあげるつもりです。
彼は、「日本は良い国になったね!」
と言ってくれるでしょうか?
こんなことを考えてるから、カメラは増える一方です。
(カメラ記事はコメントしずらいですよね!ろずままさんに感謝!)
中古カメラは不思議な機械です。
このカメラは、どんな家族を見てきたのだろう?
幸せだったのかな?なんて思ってしまいます。
この50年以上昔のカメラにも、
現代の景色を見せてあげるつもりです。
彼は、「日本は良い国になったね!」
と言ってくれるでしょうか?
こんなことを考えてるから、カメラは増える一方です。
(カメラ記事はコメントしずらいですよね!ろずままさんに感謝!)
私の2眼はヤシカので、今借りています。
なかなか撮影難しいですよ。
35ミリの感覚とは違うようです。
でも画質はよいですね。
撮影できたら見せてください。
なかなか撮影難しいですよ。
35ミリの感覚とは違うようです。
でも画質はよいですね。
撮影できたら見せてください。
こんばんわ。
ヤシカの二眼をお持ちですか。
最近は二眼だらけになってしまいました。
3枚玉の二眼は、面白いですよ!
撮ったらUPします。
ヤシカの二眼をお持ちですか。
最近は二眼だらけになってしまいました。
3枚玉の二眼は、面白いですよ!
撮ったらUPします。
2011/05/29(日) 23:47 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
はじめまして。
いまwagoflexをレストアしていて壁にぶち当たりネットで調べていたところこちらに行き着きました。
レンズの周りの板(copalと書いてある8の字の板です。)が外れなくて困っています。
いったいどのように外されたのか教えていただけないでしょうか?><
いまwagoflexをレストアしていて壁にぶち当たりネットで調べていたところこちらに行き着きました。
レンズの周りの板(copalと書いてある8の字の板です。)が外れなくて困っています。
いったいどのように外されたのか教えていただけないでしょうか?><
2013/01/24(木) 17:58 | URL | ゆうき #xwIBo7xQ[ 編集]
コメント有難うございます。
今、出先なので、戻って確認します。
今日はムリかもしれませんが、
コメント書きますね!
記憶があいまいですが、
露出や、シャッターチャージのポッチのネジを外さないと、
分解出来なかった様に思います。
> はじめまして。
> いまwagoflexをレストアしていて壁にぶち当たりネットで調べていたところこちらに行き着きました。
>
> レンズの周りの板(copalと書いてある8の字の板です。)が外れなくて困っています。
> いったいどのように外されたのか教えていただけないでしょうか?><
今、出先なので、戻って確認します。
今日はムリかもしれませんが、
コメント書きますね!
記憶があいまいですが、
露出や、シャッターチャージのポッチのネジを外さないと、
分解出来なかった様に思います。
> はじめまして。
> いまwagoflexをレストアしていて壁にぶち当たりネットで調べていたところこちらに行き着きました。
>
> レンズの周りの板(copalと書いてある8の字の板です。)が外れなくて困っています。
> いったいどのように外されたのか教えていただけないでしょうか?><
2013/01/24(木) 20:22 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
さっそくのコメントありがとうございました!
一応シャッターのチャージのねじとセルフタイマーのねじは外しました。
あとはシャッタースピードと露出の矢印?が邪魔している状況です。
いままで一眼のレストアは何台かやってきており慣れてきていたのですが、初めての二眼ということでここからどう手を付けて良いのかわかりません(^^;)
お時間があるときで結構ですのでよろしくお願いします!
一応シャッターのチャージのねじとセルフタイマーのねじは外しました。
あとはシャッタースピードと露出の矢印?が邪魔している状況です。
いままで一眼のレストアは何台かやってきており慣れてきていたのですが、初めての二眼ということでここからどう手を付けて良いのかわかりません(^^;)
お時間があるときで結構ですのでよろしくお願いします!
私も苦労しました。
確か、上下のレンズ周りを外すと、リンクが動くようになるので、
それで引き抜いたと思います。
詳しいお答えは、少し時間を下さいね!
確か、上下のレンズ周りを外すと、リンクが動くようになるので、
それで引き抜いたと思います。
詳しいお答えは、少し時間を下さいね!
2013/01/24(木) 21:02 | URL | アトムパパ2010 #-[ 編集]
こんばんわ。
ダルマ(8の字型のパーツ)の分解は、やはり、撮影レンズを外してから行いました。
撮影レンズで、レンズ周りの輪っかを抑えており、
レンズを外すと、ガタが出来て、外せると思います。
すでに皮を貼ってしまったので、残念ながら、ねじの情報は、確認できませんでした。
ガンバッテくださいね!
ダルマ(8の字型のパーツ)の分解は、やはり、撮影レンズを外してから行いました。
撮影レンズで、レンズ周りの輪っかを抑えており、
レンズを外すと、ガタが出来て、外せると思います。
すでに皮を貼ってしまったので、残念ながら、ねじの情報は、確認できませんでした。
ガンバッテくださいね!
2013/01/26(土) 18:34 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんばんわ!
この銀のわっかも取れるんですね!!
半日悩んだのにアトムパパさんのおかげで外せました(^^)
ありがとうございました。
この銀のわっかも取れるんですね!!
半日悩んだのにアトムパパさんのおかげで外せました(^^)
ありがとうございました。
レンズ清掃等すべて完了し、後は革を張り替えて完成です(^^)
古いカメラを直して使えるようにするのはいいですよね!
明日はTOEICの試験なのでこの辺にしていきます(笑)
本当にありがとうございました。
古いカメラを直して使えるようにするのはいいですよね!
明日はTOEICの試験なのでこの辺にしていきます(笑)
本当にありがとうございました。
こんにちわ。
おめでとうございます!
大して、お力になれませんでしたが、良かったです!
おめでとうございます!
大して、お力になれませんでしたが、良かったです!
2013/01/27(日) 12:27 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちわ。
試験、頑張ってくださいね!
ワゴーフレックスは、トリプレット独特の写りが魅力ですよ!
でも、カメラ修理や撮影は、いつでも出来るので、
まずは試験ですね!
また、何かありましたら、遠慮なくどうぞ!
試験、頑張ってくださいね!
ワゴーフレックスは、トリプレット独特の写りが魅力ですよ!
でも、カメラ修理や撮影は、いつでも出来るので、
まずは試験ですね!
また、何かありましたら、遠慮なくどうぞ!
2013/01/27(日) 12:31 | URL | アトムパパ #-[ 編集]