
イタドリの佃煮を作ってみました。
イタドリは花見川の土手にくさるほど生えています。
太くて、あまり伸びていないものを20本くらい採りました。

まず、皮をむきます。
むきにくい場合は、お湯をかけるとむき易くなるそうです。
私はそのままむきました。

むいた状態が、これです。
綺麗な色で、ふきみたいです。

次に、3cmくらいに切ります。

お湯で、少し煮ます。

お湯を切って、水にさらすと。グチャグチャ・・・
大失敗でした。
お湯で煮てはダメで、湯がくでした。

もう一度、最初からやりなおし、
お湯に一瞬つけて、色もかわらないうちに出して水にさらしました。

水を数回かえながら、半日かけてアクをぬきます。
色が変わりました。

ザルに上げて、よく水を切ります。

サラダ油で少し炒めます。
次に、めんつゆとみりんで炒めます。

イタドリはすっぱいみたいなので、念のため食べるラー油を入れてみました。
食べるラー油は、たまにしかスーパーで売っていないので、
あったら即買いです。(サミットによく出てます)

やっと完成です。この分量で、イタドリ10本くらい使っています。
茹でただけでバラバラになったので、炒めたら原型を留めないと思いましたが、
普通に炒めました。不思議です。

アトムが舐めない様に注意しつつ、クンクンさせてみました。

これは何?と言う、あまり見せない顔をしました。
ラー油も入っているし、にんにくの臭いもするので、アトムには絶対ムリでした。

晩ご飯で、おいしく頂きました。
心配していたすっぱさは、ほとんど無く、くせも無かったです。
食感はシャキシャキしています。
★今回はほとんどお料理ブログになってしまいました。
凝りだすと止まらなくなる性分なのでご容赦を・・・
(FUJIFILM FinePix F700 SUPER EBC FUJINON ZOOM LENS 7.7-23.1mm F2.8-4.9)
- 関連記事
-
- 土筆(つくし)の佃煮造ったよ! (2013/03/17)
- イタドリの佃煮(大作です!) (2011/04/18)
- つくし(土筆)の佃煮造ったゾ~! (2011/04/10)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-
この記事へのコメント
出来ましたねー結構大変とお見受けします。
蕗の苦さではなくてちょっと酸っぱさがあるのですね!
ラー油で消えるんだー美味しそうです。
私は辛いもの好きなので大ビンラー油があります。
アトム君がクンクンしている写真茶髪のどなたかと思いましたよ!
蕗の苦さではなくてちょっと酸っぱさがあるのですね!
ラー油で消えるんだー美味しそうです。
私は辛いもの好きなので大ビンラー油があります。
アトム君がクンクンしている写真茶髪のどなたかと思いましたよ!
2011/04/18(月) 11:31 | URL | Coucouのいくこ #-[ 編集]
こんばんわ。
イタドリ、結構手ごわかったです。
湯がかないでアクヌキする方法もある様です。
湯がくのは、単にアクヌキ時間の短縮のためと思います。
(グツグツ煮てしまい、ヤラレマシタ)
イタドリ、結構手ごわかったです。
湯がかないでアクヌキする方法もある様です。
湯がくのは、単にアクヌキ時間の短縮のためと思います。
(グツグツ煮てしまい、ヤラレマシタ)
2011/04/18(月) 21:16 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちは。見るからに美味しそう。
実はこれと同じようなものを、子供の頃、父親が作ってくれたことがあります。
私の記事からトラックバックしておきますね!
実はこれと同じようなものを、子供の頃、父親が作ってくれたことがあります。
私の記事からトラックバックしておきますね!
トラックバック
ありがとうございます!
もっと良く調べてみますね。
イタドリの佃煮、シャキシャキして、美味しいですよ~!
ぜひ作ってくださいね。
(茹で過ぎないようにね~!)
ありがとうございます!
もっと良く調べてみますね。
イタドリの佃煮、シャキシャキして、美味しいですよ~!
ぜひ作ってくださいね。
(茹で過ぎないようにね~!)
2012/12/15(土) 16:46 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
どうやら雄株、雌株があるらしいイタドリ。
あんなに昔からたくさん見ているのに、何も知らなかった。
雄花は落ちてしまいますが、雌花には実が付くそうです。
その実がこれ。
...
2012/12/15(土) | 奄美☆かめとらの奄美生活Blog