ボルシー B2 (BOLSEY B2)

今回はアメリカのボルシー B2 (BOLSEY B2)です。
メッキがビカビカで昔のアメ車の雰囲気があります。
また、ケースがベージュ色で、とってもお洒落です。
でも小さすぎるのと、グリップしにくいため、
非情に使いにくいカメラです。
ただし、レンズがウォーレンサック!なので、
全て許してしまいます!

近距離のため、ピントが甘いのはしかたないとして・・・
ボルシー B2の、この緑の色は?
フィルムは多少古いですが、こんな色は見たことがありません。
※フィルムカメラの場合は、フィルム・現像・スキャンと、
変動要素が多いため、色彩の出方等については、
正直なところはわかりません。
今回は、たまたまこうだった!ぐらいの認識でお願いします!

ボルシー B2はあまり解像度は高く無い様です。でも実用上は問題無いと思います。
(「実用上問題無い」と書きましたが、そもそも実用には使わないカメラです)

色彩をのぞけば、とても素直な写りをします。

遠景も問題無しでした。
次回は、新品のフィルムを使って、撮ってみるつもりです。
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!

※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>

このハンコ屋さん、選べる犬種の多さは、日本一です!犬バカの私でも、驚きました!
しかも、犬種ごとに、その犬種特有の毛色(模様)を用意してます!
このハンコ屋さん、相当な犬バカだと思います(笑)。必見です!!!
アトムが使ってる食事台です。価格は1500円くらいです。
首への負担を軽くするために、ブラウンを使っています。
写真は、台の脚を短くした状態ですが、脚の長さは、写真の倍まで調整できます。
アトムには脚を長くして使っています(巨大パピヨンですから(笑))
もう何年も使っていますが、全く壊れる気配がありません(笑)
鹿肉を8割使用し、消化吸収率87%で、胃腸に優しいフードです。
また、アレルギーへの効果は素晴らしく、アトムも治りました!
初回購入時は、パンフレットが同封され、細かい説明が書かれています。
旧名:TLCのころから選んでいますが、
肉質が豊富で、消化吸収率が高いので、与えすぎには、ご注意を!
※2016.11.20 原材料が羊肉から鹿肉に変更されました。
※ 製法の変更から、冷蔵庫保管が必要なくなりました。
※ 価格は据え置きです。恐らく鹿肉フードでは、安価だと思います。
※ アトムは、大好きですが、鹿肉は好き嫌いがあるので、
※ 鹿肉のオヤツで試してからが良いかもしれません。
※2017.7.31 1kgパッケージが廃止され、1.5kgパッケージとなりました。
※ このことにより、今までは初回は1Kgが500円でしたが、
※ 1.5Kgが1000円と、お試し価格が改定されました。
※ 価格自体も、重量に合わせて改定しています。
↓ ファインペッツ(FINEPET'S)の美味しい食べ方です
いつもの食事風景です(2010.8.21の記事)

今回はアメリカのボルシー B2 (BOLSEY B2)です。
メッキがビカビカで昔のアメ車の雰囲気があります。
また、ケースがベージュ色で、とってもお洒落です。
でも小さすぎるのと、グリップしにくいため、
非情に使いにくいカメラです。
ただし、レンズがウォーレンサック!なので、
全て許してしまいます!

近距離のため、ピントが甘いのはしかたないとして・・・
ボルシー B2の、この緑の色は?
フィルムは多少古いですが、こんな色は見たことがありません。
※フィルムカメラの場合は、フィルム・現像・スキャンと、
変動要素が多いため、色彩の出方等については、
正直なところはわかりません。
今回は、たまたまこうだった!ぐらいの認識でお願いします!

ボルシー B2はあまり解像度は高く無い様です。でも実用上は問題無いと思います。
(「実用上問題無い」と書きましたが、そもそも実用には使わないカメラです)

色彩をのぞけば、とても素直な写りをします。

遠景も問題無しでした。
次回は、新品のフィルムを使って、撮ってみるつもりです。
- 関連記事
-
- フォクトレンダービトーB(Voigtlander VITO B)試写 (2011/01/15)
- ボルシー B2 (BOLSEY B2) 試写 (2011/01/09)
- コニカ C35 E&L (KONICA C35 E&L) 試写 (2011/01/03)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
このハンコ屋さん、選べる犬種の多さは、日本一です!犬バカの私でも、驚きました!
しかも、犬種ごとに、その犬種特有の毛色(模様)を用意してます!
このハンコ屋さん、相当な犬バカだと思います(笑)。必見です!!!
首への負担を軽くするために、ブラウンを使っています。
写真は、台の脚を短くした状態ですが、脚の長さは、写真の倍まで調整できます。
アトムには脚を長くして使っています(巨大パピヨンですから(笑))
もう何年も使っていますが、全く壊れる気配がありません(笑)

鹿肉を8割使用し、消化吸収率87%で、胃腸に優しいフードです。
また、アレルギーへの効果は素晴らしく、アトムも治りました!
初回購入時は、パンフレットが同封され、細かい説明が書かれています。
旧名:TLCのころから選んでいますが、
肉質が豊富で、消化吸収率が高いので、与えすぎには、ご注意を!
※2016.11.20 原材料が羊肉から鹿肉に変更されました。
※ 製法の変更から、冷蔵庫保管が必要なくなりました。
※ 価格は据え置きです。恐らく鹿肉フードでは、安価だと思います。
※ アトムは、大好きですが、鹿肉は好き嫌いがあるので、
※ 鹿肉のオヤツで試してからが良いかもしれません。
※2017.7.31 1kgパッケージが廃止され、1.5kgパッケージとなりました。
※ このことにより、今までは初回は1Kgが500円でしたが、
※ 1.5Kgが1000円と、お試し価格が改定されました。
※ 価格自体も、重量に合わせて改定しています。
↓ ファインペッツ(FINEPET'S)の美味しい食べ方です
いつもの食事風景です(2010.8.21の記事)

