
7.8Kg!
少し太ってしまいました~。

昨日は、2ヶ月に1度の定期健診でした。
アトムも11才、色々と出てくる年齢です。

この日は、耳と目を重点的に診ていただきました。
近頃、耳が遠くなったのか?呼んでも反応しないことがあります。
耳の中をライトとルーペで診ていただきましたが、特に異常はありませんでした。
年齢のため、耳が遠くなったか?
あるいは、聞こえてても、「関係ないもんね~」っとムシしてるのか?(笑)
(年を取ると賢くなって、関係無いことは知らんぷりする子もいるそうです(笑))
目は、少し白っぽくなった気がしたので、
やはり、ペンライトで診ていただきました。
少し白内障の兆候は出てましたが、それほど酷い状況では無いとのことでした。
まずは、一安心できました。
お医者さんが何か気がついたら、その部分も診ていただきますが、
今回は、大丈夫とのことでした。
診察自体の料金は、1000円もしないので、
愛犬の健康維持のため、定期的な診察をお勧めします!

またまた、中古カメラを買ってしまいました!
Panasonic DMC-LC5です。2001年10月発売の400万画素のコンデジですが、
ライカ銘柄のレンズ(VARIO SUMMICRON F2.0-2.5)を搭載しています。

まだ日陰には雪が残っていました。
なかなか良く写るし、ズームの動作など、かなり静かでスムーズです。
外観が違う機種をライカにOEMしているため、コストを掛けて作られたみたいです。

犬の老いじたく―愛犬の老化と向き合うために (角川SSC新書)
アトムも、いつ老化が進むとも限りません。
この本は、神戸で家庭犬のしつけ教室を開き、
その後老犬教室も開催してきた方が書いた本です。
数々の老犬に触れ合ってきたため、犬の老化現象の事例が豊富で、
その症状に対して、飼い主はどうしてあげればよいか、
また、防ぐことは出来なかったかが飼い主の立場から書かれています。
こうした場合は、どうすれば良いかなど対処療法的な本は良く見ますが、
飼い主と愛犬の立場に立ったこの本は、特に参考になると思いました。
(2008年発行の本なので、中古しかありません)
- 関連記事
-
- ヘルニア再発! (2018/02/11)
- アトム、定期健診に行きました~! (2018/01/28)
- ポットラックパーティ(ワンコ会議:仮称)♪ (2018/01/20)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-
この記事へのコメント
こんばんは♪
1000円で調べてもらえるんですか!
それなら長く続けられますね。
「年を取ると賢くなって、関係無いことは知らんぷりする」んですね。(笑)
アトムパパさんはいったいカメラを何台お持ちなのでしょう・・・。
1000円で調べてもらえるんですか!
それなら長く続けられますね。
「年を取ると賢くなって、関係無いことは知らんぷりする」んですね。(笑)
アトムパパさんはいったいカメラを何台お持ちなのでしょう・・・。
ゆんこさんへ
恐らく、どの動物病院でも診察料(再診料)の金額は
それほど変わらないと思います。
アトムが行く病院では、再診料は700円でした。
2ヶ月に1度のペースで、気になる所を重点的に診てもらってます。
カメラ?何台あるのでしょうか?
すでに私も解らなくなっています(笑)
恐らく、どの動物病院でも診察料(再診料)の金額は
それほど変わらないと思います。
アトムが行く病院では、再診料は700円でした。
2ヶ月に1度のペースで、気になる所を重点的に診てもらってます。
カメラ?何台あるのでしょうか?
すでに私も解らなくなっています(笑)
2018/01/28(日) 09:06 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
アトムくん問題なしでよかったですね!
変化に気づいては心配し、クリニックで年相応と言われてほっとしてた頃を思い出します。
「シニアは早いですよ~」と先生によく言われていました。
変化に気づいては心配し、クリニックで年相応と言われてほっとしてた頃を思い出します。
「シニアは早いですよ~」と先生によく言われていました。
定期的にアトム君は見てもらってるから、早期発見早期治療が出来るね。
うちの咲貴君も来月11歳~。
今のところ元気だけど、油断大敵だものね。
昔のカメラってそれぞれ何か利点があるのね。
それがウリだったのかな?
昔のカメラだから~って、バカに出来ないね。
私も壊れちゃったけど、ニコンのカメラがお気に入りだった~。
うちの咲貴君も来月11歳~。
今のところ元気だけど、油断大敵だものね。
昔のカメラってそれぞれ何か利点があるのね。
それがウリだったのかな?
昔のカメラだから~って、バカに出来ないね。
私も壊れちゃったけど、ニコンのカメラがお気に入りだった~。
2018/01/28(日) 13:21 | URL | 秋花 #-[ 編集]
morningloverさんへ
ワンコの老化って、早いんでしょうね。
なるべくなら、老化の兆候を見逃さず、
楽しく暮らさせてあげたいですね!
ワンコの老化って、早いんでしょうね。
なるべくなら、老化の兆候を見逃さず、
楽しく暮らさせてあげたいですね!
2018/01/28(日) 15:34 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
秋花さんへ
ワンコの老化も、対策によっては遅らせたりできるそうです。
出来るだけ長く、元気に過ごさせてあげたいですね!
カメラは、メーカーや機種によって、色々な特徴があります。
パソコン画面で見れば、画素数は関係無いですからね~(笑)
ワンコの老化も、対策によっては遅らせたりできるそうです。
出来るだけ長く、元気に過ごさせてあげたいですね!
カメラは、メーカーや機種によって、色々な特徴があります。
パソコン画面で見れば、画素数は関係無いですからね~(笑)
2018/01/28(日) 15:37 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
異常無しでよかったですね。
ちょこは後ろ足が弱いのと、あちこち脂肪腫ができて耳も聞こえないのですが(ボロボロやん)
先生は聴診器をあてて「う〜ん、何の問題も無い!」と感心してます。
筋肉が落ちると体重が落ちるそうです。
増えてるなら安心?限度によりますが。
ヘルニア再発しないようにねー。
ちょこは後ろ足が弱いのと、あちこち脂肪腫ができて耳も聞こえないのですが(ボロボロやん)
先生は聴診器をあてて「う〜ん、何の問題も無い!」と感心してます。
筋肉が落ちると体重が落ちるそうです。
増えてるなら安心?限度によりますが。
ヘルニア再発しないようにねー。
2018/01/28(日) 17:25 | URL | ちょこまま #-[ 編集]
ちょこままさんへ
ちょこちゃんも、異常なしでよかったですね!
アトムは、ヘルニアの再発が怖いので、
走らせていません。
以前は、海岸で追いかけっことかしたんですが、
たまにヘルニアが再発するので、今はやめてます。
明日からは、少しは暖かくなりそうですね!
ちょこちゃんも、異常なしでよかったですね!
アトムは、ヘルニアの再発が怖いので、
走らせていません。
以前は、海岸で追いかけっことかしたんですが、
たまにヘルニアが再発するので、今はやめてます。
明日からは、少しは暖かくなりそうですね!
2018/01/28(日) 18:48 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
スキップも目が少し白っぽくなったような気が…。
でも、彼は相手が動いてないと、元々あまりよくは見えていないみたい。透明なボールの中に赤いボールと餌がはいっているのを追いかけさせていますが、餌がこぼれたかどうか、ほとんど見えていないようです。
餌がまだ入っているかどうかは、匂いを頼りに判断しているのが、観察しているとよくわかります。
でも、彼は相手が動いてないと、元々あまりよくは見えていないみたい。透明なボールの中に赤いボールと餌がはいっているのを追いかけさせていますが、餌がこぼれたかどうか、ほとんど見えていないようです。
餌がまだ入っているかどうかは、匂いを頼りに判断しているのが、観察しているとよくわかります。
アトム君は2か月ごとに検診してるんですか?
年齢を重ねていくといろいろ出てきますが2か月に1度病院で診てもらってれば安心ですね。
人間と一緒でワンコも耳が遠くなるとよく聞きますが、
アトム君は聞こえてても知らんぷりしてるの?策士だね(笑)
また木曜日に雪の予報が出ましたね。
お散歩が困るから積もらないといいのですが…
年齢を重ねていくといろいろ出てきますが2か月に1度病院で診てもらってれば安心ですね。
人間と一緒でワンコも耳が遠くなるとよく聞きますが、
アトム君は聞こえてても知らんぷりしてるの?策士だね(笑)
また木曜日に雪の予報が出ましたね。
お散歩が困るから積もらないといいのですが…
12歳ぐらいから急に耳が遠くなりますよね。
あはは、無視するワンちゃん居るんですか?!
アトム君、特に異常が無くて良かったですね。
1000円なら気楽に行けますね。
「犬の老いじたく」良い本が有るんですね。
探すのが大変そうですね。
あはは、無視するワンちゃん居るんですか?!
アトム君、特に異常が無くて良かったですね。
1000円なら気楽に行けますね。
「犬の老いじたく」良い本が有るんですね。
探すのが大変そうですね。
2018/01/28(日) 22:32 | URL | ハリーママ #-[ 編集]
ディック さんへ
犬は目が見えなくても、嗅覚で不自由なく暮らせるそうです。
私も少し白内障ぎみで、ハレーションを感じます(笑)
犬は目が見えなくても、嗅覚で不自由なく暮らせるそうです。
私も少し白内障ぎみで、ハレーションを感じます(笑)
2018/01/29(月) 07:29 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
miekoさんへ
アトムはパピーのころはアトピーで、
毎月病院に通っていました。
今はフードが合ったのか?落ち着いてますが、
念のため2ヶ月に1度、検診してもらってます。
またまた雪が降りそうですね~・・・
アトムはパピーのころはアトピーで、
毎月病院に通っていました。
今はフードが合ったのか?落ち着いてますが、
念のため2ヶ月に1度、検診してもらってます。
またまた雪が降りそうですね~・・・
2018/01/29(月) 07:32 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
ハリーママさんへ
本を読むと、ワンコの老いの兆候は沢山あるみたいです。
それぞれの症状について、飼い主から見た対策と予防が書かれてるので、
参考になりました。
アトムも、若そうに見えますが年寄りですからね~(笑)
本を読むと、ワンコの老いの兆候は沢山あるみたいです。
それぞれの症状について、飼い主から見た対策と予防が書かれてるので、
参考になりました。
アトムも、若そうに見えますが年寄りですからね~(笑)
2018/01/29(月) 07:36 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
アトム君頑張って7キロ台なんとかキープしてるのね!
「犬の老いしたく」胸に突き刺さる題名だわ
いつかは来るんだもの心の準備しながら
いざという時に役立てたいって思うので
私もネットで見つけてみます!
「犬の老いしたく」胸に突き刺さる題名だわ
いつかは来るんだもの心の準備しながら
いざという時に役立てたいって思うので
私もネットで見つけてみます!
2018/01/29(月) 20:10 | URL | へっぽこまるこ #-[ 編集]
へっぽこまるこさんへ
アトムは、何とか7Kg台に留まっています(笑)
この本は、老いの兆候が沢山出ているので、
何かヒントになると思いました。
アトムは、何とか7Kg台に留まっています(笑)
この本は、老いの兆候が沢山出ているので、
何かヒントになると思いました。
2018/01/29(月) 22:19 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
アトムくん、2か月に一度の検診を受けているのは安心ですね。
体重が少し増えたのは寒くて運動量も減ったからかな。
まずは異常もなくて良かったですね(^.^)
「犬の老いじたく」ちょっと覗いてみたくなりました。
メモしておかないと。
体重が少し増えたのは寒くて運動量も減ったからかな。
まずは異常もなくて良かったですね(^.^)
「犬の老いじたく」ちょっと覗いてみたくなりました。
メモしておかないと。
yumi-clipさんへ
おかげさまで、アトムは元気でした!
でも、そろそろ老化を考えなければいけませんね~。
おかげさまで、アトムは元気でした!
でも、そろそろ老化を考えなければいけませんね~。
2018/01/30(火) 07:39 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちは♪
アトムくん、んべーっと、かわいい(*^_^*)
健診お疲れさま☆
問題なくてよかったですね^^
定期的に診てもらってるので安心できますもんね。
アトムくん、んべーっと、かわいい(*^_^*)
健診お疲れさま☆
問題なくてよかったですね^^
定期的に診てもらってるので安心できますもんね。
2018/01/30(火) 13:55 | URL | すず #-[ 編集]
すずさんへ
アトムも、もう年ですからね~(笑)
いたわってあげないと!
アトムも、もう年ですからね~(笑)
いたわってあげないと!
2018/01/31(水) 00:52 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
アトムくん大切にされて本当に幸せですね
わが家も二ヶ月に一度の検査ですが
アトムくんと違って病気があるので
エコーやら血液検査は必須なので
大きな検査料が出て行きますが
シニアになると二ヶ月の間に進行する恐れもあるので絶対必要ですね
アトムくんお疲れさま~
わが家も二ヶ月に一度の検査ですが
アトムくんと違って病気があるので
エコーやら血液検査は必須なので
大きな検査料が出て行きますが
シニアになると二ヶ月の間に進行する恐れもあるので絶対必要ですね
アトムくんお疲れさま~
Club Thomasの母さんへ
確かに、犬の2ヶ月は、人の1年くらいでしょうか?
アトムも、そろそろ精密検査の時期だと思います。
確かに、犬の2ヶ月は、人の1年くらいでしょうか?
アトムも、そろそろ精密検査の時期だと思います。
2018/01/31(水) 21:36 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
アトムくん問題なしでひと安心ですね^^
耳が遠くなったかどうかは好きな言葉(おやつ)とかで反応があるか判断するとわかりやすいみたいですね(笑)
シニア犬と向き合う心得も大事ですよね。イオン幕張新都心の動物病院では不定期でシニア犬向けのセミナーとかもやってるみたいで、うちも今年は9歳なので興味あります。
耳が遠くなったかどうかは好きな言葉(おやつ)とかで反応があるか判断するとわかりやすいみたいですね(笑)
シニア犬と向き合う心得も大事ですよね。イオン幕張新都心の動物病院では不定期でシニア犬向けのセミナーとかもやってるみたいで、うちも今年は9歳なので興味あります。
2018/02/01(木) 18:24 | URL | きなこ母 #-[ 編集]
きなこ母さんへ
老化の初期症状は、かなり沢山のパターンがあります。
それぞれ、予防や進行を遅らせる運動もあるので、
そうしたセミナーは大切だと思います!
老化の初期症状は、かなり沢山のパターンがあります。
それぞれ、予防や進行を遅らせる運動もあるので、
そうしたセミナーは大切だと思います!
2018/02/01(木) 21:10 | URL | アトムパパ #-[ 編集]