
アトムの病状とヘルニアについて、私が知っていることをまとめてみました。
アトム自身は、はっきりとした診断は出ていませんが、
アトムの体重と行動(階段を駆け上ったり、腰に負担大!)から、ヘルニアを疑っています。
でも、はっきりと診断するには、MRI等の全身麻酔の検査が必要のため、躊躇しています。
同じ様な症状のワンコに、少しでも参考になれば、と思います。
(ジジの先生に聞いたことも、交じってます。間違っていたら、教えて下さね!)

ヘルニアは、脊椎の軟骨がはみ出てくる病気です。
原因は、遺伝的なことや、姿勢の偏りなど、あまりはっきりしない様です。
このため、人間でも、なかなか完治するのは難しく、
たとえ、手術で軟骨を取り除いても、再発することが結構あります。

ヘルニアで、激痛を起こす原因は、激しい運動などで、
飛び出た軟骨が神経と干渉して、炎症を起こすためです。
当然、炎症が治まれば、痛みもウソの様に収まります。
でも、治ったわけではありません(アトムは、この状態です)

ヘルニアが、もっと進行すると、軟骨が神経を圧迫して、痺れ・マヒを起こします。
アトムが整体の先生に検査された時、つま先を下に下げて、持ちあがるかを調べてました。
マヒが進むと、つま先が上に上がらず、足を引きずる状態になります。
※対処の方法について
対処法は、とにかく、背骨に負担がかかること、
階段を駆け上ったり、高い場所に飛び乗ったり、降りたりさせないことです。
平らな場所を、普通にお散歩するのなら、よほどの長時間でなければ大丈夫だと思います。
激痛が収まると、治った様に感じますが、1度飛び出した軟骨は、元にはもどりません。
とにかく、激しい運動をさせないことが大切です。
痺れ・マヒまで、進行させないで、上手にヘルニアと付き合いましょう!
(FUJIFILM FinePix 4900Z SUPER EBC FUJINON ZOOM LENS 7.8-46.8mm F2.8-3.1)
- 関連記事
-
- ビューティーフレックス(二眼レフ)♪ (2012/12/30)
- アトムの病状(ヘルニア)について (2012/12/26)
- ポカポカ♪ (2012/12/25)
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-
この記事へのコメント
こんばんは♪
アトムくんのヘルニアは間違いないのですか?
胴輪に身体を支えるような形のを見たことがあります。それならば背中に負担がかからないのでは、と思いますがどうでしょう。
このまま症状がひどくならなければ良いですね。
アトムくんのヘルニアは間違いないのですか?
胴輪に身体を支えるような形のを見たことがあります。それならば背中に負担がかからないのでは、と思いますがどうでしょう。
このまま症状がひどくならなければ良いですね。
こんにちわ。
ヘルニアは、普通のレントゲンでは写らないので、
MRIとかで検査しないと、はっきりしないみたいです。
(全身麻酔が必要みたいなので、躊躇しています)
アトムは太りすぎで、腰に負担がかかってるので、
まずはヘルニアを疑っています。
今は、首輪から胴輪にしています。
普通に歩くだけなら、問題無いので、安静にするつもりです。
(はっきりした診断は、してもらって無いのですが、
症状がジジとそっくりなので、たぶん初期のヘルニアと思いました)
ヘルニアは、普通のレントゲンでは写らないので、
MRIとかで検査しないと、はっきりしないみたいです。
(全身麻酔が必要みたいなので、躊躇しています)
アトムは太りすぎで、腰に負担がかかってるので、
まずはヘルニアを疑っています。
今は、首輪から胴輪にしています。
普通に歩くだけなら、問題無いので、安静にするつもりです。
(はっきりした診断は、してもらって無いのですが、
症状がジジとそっくりなので、たぶん初期のヘルニアと思いました)
2012/12/26(水) 08:19 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
アトム君がヘルニアだとすれば
これから気をつけたいことがあるのでしょうね。><
コロンも階段は毎日降りますのでそしてぴょんと飛んで登ったり降りたりもしますので
これからはやめさせようと思います。
これから気をつけたいことがあるのでしょうね。><
コロンも階段は毎日降りますのでそしてぴょんと飛んで登ったり降りたりもしますので
これからはやめさせようと思います。
こんにちわ♪
全身麻酔と聞くとちょっと
躊躇してしまいますよね~(゚∀゚ ;)タラー
人間だって全身麻酔ってなると怖いですもの。
とか言いつつ全身麻酔経験者のみぃです(笑
小さいワンコならなおのこと心配・・・。
麻酔が強すぎて目が覚めなかったらとか
考えてしまいます。
アトム君の健康のために出来うる限りの事を
してあげたいと思うアトムパパさんですから
きっと大丈夫ですよ(・∀・)ウン!!
これ以上アトム君の痛みがひどくなりませんように☆彡
全身麻酔と聞くとちょっと
躊躇してしまいますよね~(゚∀゚ ;)タラー
人間だって全身麻酔ってなると怖いですもの。
とか言いつつ全身麻酔経験者のみぃです(笑
小さいワンコならなおのこと心配・・・。
麻酔が強すぎて目が覚めなかったらとか
考えてしまいます。
アトム君の健康のために出来うる限りの事を
してあげたいと思うアトムパパさんですから
きっと大丈夫ですよ(・∀・)ウン!!
これ以上アトム君の痛みがひどくなりませんように☆彡
2012/12/26(水) 12:48 | URL | みぃ #-[ 編集]
アトムくんヘルニアかも?とのこと。心配ですね。
詳しくブログで書いてはいませんが
実は娘も首と腰にヘルニアの疑いがありまして
ちょっとした段差、ヒザの上に飛び乗ることなど
注意していても100%でふせぐことが難しいことばかりです(><)
アトムくんの症状が落ち着きますように。
これ以上ひどくならずに楽しく毎日が過ごせますように…!
詳しくブログで書いてはいませんが
実は娘も首と腰にヘルニアの疑いがありまして
ちょっとした段差、ヒザの上に飛び乗ることなど
注意していても100%でふせぐことが難しいことばかりです(><)
アトムくんの症状が落ち着きますように。
これ以上ひどくならずに楽しく毎日が過ごせますように…!
パパさんこんにちは
ずっと心配しながら読み逃げしてました。。すみません。
アトム君快方に向かっているようで良かったですね。
もしヘルニアだったとしたら上手に付き合って行くしかないですよね。家の夫も同じです。夫は痛いからと安静にしているだけではダメだと言い何時も運動していますよ。人の場合腰の周りに筋肉を付けると良いと言うことです。ワンちゃんはどうなのかは。。。分かりません。(^^ゞ
どうかこれ以上悪化しないようにと祈っています。
ずっと心配しながら読み逃げしてました。。すみません。
アトム君快方に向かっているようで良かったですね。
もしヘルニアだったとしたら上手に付き合って行くしかないですよね。家の夫も同じです。夫は痛いからと安静にしているだけではダメだと言い何時も運動していますよ。人の場合腰の周りに筋肉を付けると良いと言うことです。ワンちゃんはどうなのかは。。。分かりません。(^^ゞ
どうかこれ以上悪化しないようにと祈っています。
アトム君ヘルニアですか?
イミュウもこの1,2年に2回ありました。
でも1週間ほどで何ともなくなりました
ソファーも跳び乗れないし家の門の階段も無理でした
イミュウの場合は精神的なものだと思います
今はソファーも肘掛けから跳びます
どうなんでしょうね~
アトム君も治るといいですね~
イミュウもこの1,2年に2回ありました。
でも1週間ほどで何ともなくなりました
ソファーも跳び乗れないし家の門の階段も無理でした
イミュウの場合は精神的なものだと思います
今はソファーも肘掛けから跳びます
どうなんでしょうね~
アトム君も治るといいですね~
こんばんは^^
アトムくんのこれからが気になりますね。
ヘルニアなのかどうか・・・
今後の病状の悪化防止と治療法をはっきりさせるには検査がいいんでしょうけど
全身麻酔となると構えてしまいますね。
MRI以外にはないのでしょうか?
エコー検査とか・・・
アトムくんのこれからが気になりますね。
ヘルニアなのかどうか・・・
今後の病状の悪化防止と治療法をはっきりさせるには検査がいいんでしょうけど
全身麻酔となると構えてしまいますね。
MRI以外にはないのでしょうか?
エコー検査とか・・・
ヘルニア、なっている人は本当に大変そうですね。
病気とケンカせずつきあっていく。
人間にも大きな課題ですね。
病気とケンカせずつきあっていく。
人間にも大きな課題ですね。
こんにちわ。
病院の先生は、はっきりと病名は言いませんでしたが、
ヘルニアまたは、最悪は、神経の癌と言っていました。
まだ、症状が出たのは、初めてなので、注意深く見守ろうと思います。
でも、まずは、ダイエットですね。
病院の先生は、はっきりと病名は言いませんでしたが、
ヘルニアまたは、最悪は、神経の癌と言っていました。
まだ、症状が出たのは、初めてなので、注意深く見守ろうと思います。
でも、まずは、ダイエットですね。
2012/12/26(水) 23:02 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちわ。
まだまだ初期の症状なので、
ヘルニアと決まったわけでもありません。
でも、腰に負担のかかる動作は、控えさせようとおもいます。
少し走ったりとかは、赦そうと思います。
だって、犬ですから(笑)
まだまだ初期の症状なので、
ヘルニアと決まったわけでもありません。
でも、腰に負担のかかる動作は、控えさせようとおもいます。
少し走ったりとかは、赦そうと思います。
だって、犬ですから(笑)
2012/12/26(水) 23:07 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちわ。
お久しぶりです。
娘ちゃんも、同じ様子ですか?
そうですね~。完全に行動をコントロールすることは出来ませんね。
でも、激しい運動をさせないだけでも、
かなり違うと思います。
お互い、ワンコが健康でいられる様に、頑張りましょうね!
お久しぶりです。
娘ちゃんも、同じ様子ですか?
そうですね~。完全に行動をコントロールすることは出来ませんね。
でも、激しい運動をさせないだけでも、
かなり違うと思います。
お互い、ワンコが健康でいられる様に、頑張りましょうね!
2012/12/26(水) 23:14 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちわ。
パパさん、頑張ってますね!
やっぱり、多少は運動した方が良いと思います。
ただし、急激な運動はぺけですね!
アトムも、ムリな運動だけは、させない様にするつもりです。
パパさん、頑張ってますね!
やっぱり、多少は運動した方が良いと思います。
ただし、急激な運動はぺけですね!
アトムも、ムリな運動だけは、させない様にするつもりです。
2012/12/26(水) 23:45 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
有難うございます。
イミューちゃんも、同じ症状ですか?
精神的なことも、確かに考えられますね。
アトムは、初めてトリミングした時、
緊張のあまり、神経性胃腸炎になりました。
アトムは、イミューちゃんと違って、
思いので、あまりムリはさせない様にしようと思います。
イミューちゃんも、同じ症状ですか?
精神的なことも、確かに考えられますね。
アトムは、初めてトリミングした時、
緊張のあまり、神経性胃腸炎になりました。
アトムは、イミューちゃんと違って、
思いので、あまりムリはさせない様にしようと思います。
2012/12/27(木) 01:16 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちわ。
はっきりとヘルニアと、決まったわけではありませんが、
アトムは8Kgなので、腰に負担はかかると思います。
ジジもヘルニアですが、やはりMRIで、撮影してました。
レントゲンでは、軟骨部分までは、判別出来ない様です。
まずは、ダイエットと、ムリな運動を控えようと思います。
はっきりとヘルニアと、決まったわけではありませんが、
アトムは8Kgなので、腰に負担はかかると思います。
ジジもヘルニアですが、やはりMRIで、撮影してました。
レントゲンでは、軟骨部分までは、判別出来ない様です。
まずは、ダイエットと、ムリな運動を控えようと思います。
2012/12/27(木) 01:21 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんにちわ。
ジジがヘルニアで、その痛みは、想像を絶する様です。
でも、安静にしていれば、かなり炎症は抑えられる様です。
ムリをせず、病気と付き合うしか無いですね。
ジジがヘルニアで、その痛みは、想像を絶する様です。
でも、安静にしていれば、かなり炎症は抑えられる様です。
ムリをせず、病気と付き合うしか無いですね。
2012/12/27(木) 01:25 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
もしかしたら…?
そんな気がしていなかったわけではないけれど…
ヘルニアは痛くないときに無理をしてしまうので
飼い主の徹底した管理が大切ですね!
ダイちゃんも同じような症状だし…
私自身も骨のトゲが神経に触るときが激痛で
それが動きの少ない夜間でも痛みが出ます。
本当に思うように動けずストレスもたまるし痛くて辛いです。
ダイちゃんも最初は無理していたと思います。
今はきっと理解して痛みが出たらじっとして
動かないようにしているのだと思います。
私もそうやってあきらめないといけないのでしょうが…
アトムくんもきっと同じでは…
たとへヘルニアと診断されなくても
気を付けてあげていかないといけないね。
若いころから元気な子ほどなりやすいと思います。
純ちゃんみたいな子は心配ないかも?
そんな気がしていなかったわけではないけれど…
ヘルニアは痛くないときに無理をしてしまうので
飼い主の徹底した管理が大切ですね!
ダイちゃんも同じような症状だし…
私自身も骨のトゲが神経に触るときが激痛で
それが動きの少ない夜間でも痛みが出ます。
本当に思うように動けずストレスもたまるし痛くて辛いです。
ダイちゃんも最初は無理していたと思います。
今はきっと理解して痛みが出たらじっとして
動かないようにしているのだと思います。
私もそうやってあきらめないといけないのでしょうが…
アトムくんもきっと同じでは…
たとへヘルニアと診断されなくても
気を付けてあげていかないといけないね。
若いころから元気な子ほどなりやすいと思います。
純ちゃんみたいな子は心配ないかも?
こんにちわ。
私もそう思います。
アトムは、完全に治った様に見えますが、
ムリをすると、再発すると思います。
出来るだけ、過度な運動はさせない様に、気を付けようとおもいます。
純ちゃんは、大丈夫ですよ~!(笑)
私もそう思います。
アトムは、完全に治った様に見えますが、
ムリをすると、再発すると思います。
出来るだけ、過度な運動はさせない様に、気を付けようとおもいます。
純ちゃんは、大丈夫ですよ~!(笑)
2012/12/27(木) 08:45 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
ヘルニアにも鼠径ヘルニアというのがあって
内股の所に脱腸かな?
そういうのがあって
今日友人が病院で連れていくそうですよ。
内股の所に脱腸かな?
そういうのがあって
今日友人が病院で連れていくそうですよ。
こんにちわ。
アトムは鼠径ヘルニアでは無いと思います。
足の付け根の部分は、2か月に1度、病院で検診していますが、
特に注意されたことは無いですね~。
私も、良くは解らないので、良く調べてみますね!
アトムは鼠径ヘルニアでは無いと思います。
足の付け根の部分は、2か月に1度、病院で検診していますが、
特に注意されたことは無いですね~。
私も、良くは解らないので、良く調べてみますね!
2012/12/27(木) 22:53 | URL | アトムパパ #-[ 編集]