◎アトム(パピヨン)は、我が家で始めての愛犬です。これほど愛しいとは思いませんでした。
カメラを意識させないで撮影するようにしています。アトムの自然な表情をお楽しみ下さい。
★★★ 姉妹ブログを公開しています。 ★★★
★★★ まだまだ途中ですが、よろしくおねがいします。 ★★★
カメラを意識させないで撮影するようにしています。アトムの自然な表情をお楽しみ下さい。
★★★ 姉妹ブログを公開しています。 ★★★
★★★ まだまだ途中ですが、よろしくおねがいします。 ★★★

土曜日は、のびのびになってたバイクいじりをしました。
かなり、大掛かりな作業で、タンクとカウルをはずします。

まずは、エアクリーナーを交換します。
左が新品(純正品ではなく、SA-1015 NTBという互換品です)
右が付いてた古いフィルターです。
前に付いてた古いフィルターは、金網が錆びて茶色くなってます(汗)。
この形から判断すると、後期片の13780-46D00みたいですが、
私のGSX400Sは、前期型なので、13780-45D00のはずなのですが???
※同じ車種でも、バイクや車の場合は、適合するパーツが違うことがあります。ご注意を!

次は点火系の改造です(笑)
写真は取り損ねましたが、点火コイルにつなぐ電圧を12Vから16Vに昇圧しました。
(昇圧は、DC-DCコンバーターを使ってます)
点火プラグは、チェコスロバキアのブリスクプラグ(AOR12LGS)(右)に交換しました。
このプラグ(LGSタイプ)は、ランボルギーニ社と共同開発したそうです。
この独特な形状と、極端に長いプラグギャップのため、
コイル電圧を16Vにする必要がありました。
左は、付いてたプラグで、NGKのCR8E(標準プラグ)です。
標準プラグは、1本約500円ですが、ブリスクプラグは、1本約2000円もします(汗)

他にも、ガソリンフィルターを取り付けたり、ヘルメットホルダーを付けたりと、
大忙しでした。
あと、点火系の配線を組みなおしたので、朝9時から午後3時までかかりました。
結果は・・・
高回転のノビが段違いです!でも、エアフィルターも換えちゃったので、
点火系の改造のみの効果は、いまいちはっきりしません。
カタナ400の整備製は最悪でした。
恐らく、カタナ250のフレームサイズに、デカイエンジンを押し込んだため、
スペースがぎりぎりになったのでしょう。
でも、しょうがないですね。こうしたことが大好きなんですから(笑)

この時アトムは・・・
ビーズクッションでくつろいでます。

ピノコは・・・
アトムの隣の部屋で、灯油ファンヒーターの前に陣取ってます(笑)
やっぱり、二人の性格が違うので、一緒に行動はしないですね~・・・
※ひさびさのバイクいじりでしたが、やはり楽しいものです。
スズキのカタナシリーズは、SS(スーパースポーツ)ではなく、
GT(グランドツーリング)という性格が与えられています。
このため、カタナの評価は、
「走らない」「曲がらない」「止まらない」「重い」「ハンドル切れない」「錆びる」と、
かなり厳しい評価を受けてます(汗・・・)
でも、この唯一無二のシャープなデザインが、
バイク乗りを狂わせます・・・
もっと早く!もっとパワーを!と改造に走ることを、
「カタナ研ぎ!」と呼びます。
なんとも悩ましいバイクだと思います・・・
※恐らく、これほどデザイン最優先で造られたバイクは、カタナ以外には無いと思います。

☆1月26日追記
アトムとピノコは、一緒にお外の監視をするまでになりました!
特別、仲が良いわけではありませんが、一緒にいても平気なレベルにはなりました。
新しい子を迎える時は、まずは、先住犬を第一優先として、
新しい子の対応は、先住犬にまかせるのが良いと思います。
どうしても、一緒に寝てくれないかな~?とか思ってしまいますが、
むりやり一緒にさせたりすると、逆効果になると思います。
気長に待つのが一番ですね~。
※ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-

ここ数日、アトムとピノコをかまってあげられなかったので、
長めのお散歩をしました。

アトムは年寄りのわりに、とても元気です。
最近は、人に甘えるようになりました。

ピノコもとても元気です。
でも、相変わらず、人を警戒します。
飼育放棄の心のキズが癒えるには、
まだしばらく時間がかかりそうです。

公園には、フユザクラ(ジュウガツザクラ?)が咲いていました。

スズキGSX400Sカタナは、とても調子がよく、
乗りやすいバイクです。
セパハンのポジションが問題なければ、
フラットなトルクと、鬼のような直進安定性(笑)で、
ちょっとコンビニまで!という使い方も楽しめます。

やっぱりスズキは、ヨシムラだな~(笑)

特に不具合ではないのですが、アイドリング回転数が1700rpmと、
少し高かったので、レッドバロンに寄って、1500rpmに調整してもらいました。
珍しく、GSX250Sカタナが入荷していました。
最初は、このシルバーの250ccを探してたんだよな~。
でも、排気量の余裕を考えて、400ccのカタナに決めました。

バイクは、週末が過ぎたら、車庫の奥で休ませます。
思ったより、ギリギリで、切り替えしで大汗をかきました(笑)

駐車中は、レッドバロンでもらった、頑丈なカギをかけておきます。
ハンドルロックもしてるし、200Kgもあるので、
簡単には盗まれないと思います。
※今回、レッドバロンさんで買って、大正解だったと思います。
スズキのカタナ自体は、他のバイクショップや個人売買で見かけますが、
はたして故障した場合、面倒見てくれるんだろうか?
自分で何もかも出来れば別ですが、20年以上昔のバイクなので、
レッドバロンさんの知識とネットワークは魅力でした。
バイクって、非常に原始的で野蛮な乗り物だと思います。
操縦は自転車と同じ体重移動だし、人がむき出しで、
一般の車と混じって走る・・・
アクセルを開ける勇気より、アクセルを抑える勇気が、
大切なのかな?と思います。
※レッドバロンで、スズキGSX-Rに乗った方がいらっしゃいました。
なんでも、10年前のマシンだそうですが、私の知ってるGSX-Rじゃない!
私の知ってるGSX-Rは、油冷エンジンでした(驚!)
ゼネレーションギャップを感じてしまいます。
※ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-

金曜日にバイクを受け取りに行きました!
雨が上がってから、試乗をしたのですが、
やはりウルサイ!!!
嫁さんからも怒られてしまいました(汗)
この寒い時期は、辛いのですが、
何とかエンジンをかけて、すぐに近くの公園の前まで行き、
そこで暖気運転するつもりです。
(さすがに、200Kgの車体を押して、公園までは辛い・・・)
ご近所様には、ご迷惑おかけしますが、
極力、住宅地では静かにするので、お許し下さい。
バイク自体は、見かけと違って、低速トルクもあり、
素直で、とても乗りやすいバイクです。
明日は晴れそうなので、そこらへんを走ってみます!

30年ほど昔に買った革ジャンですが、
調べてみると、まだ売られてるみたいでした。
浅草の老舗のカドヤで買った「ゴッドスピード」と言う革ジャンです。
買った時は、確か8~9万円だったと思います。
当時でも高いと思ったのですが、
今では14~15万円で売られていました!
でも、とにかく頑丈で、革の厚さが半端無い!
重量約3.5Kgと、ダンベル並みの重さです(汗・・・)
これからも、大切にしようと思います。
※でも、さすがに古いので、革が硬くなってしまってます。
何とか柔らかくできないか?と、色々調べてみました。
すると、所ジョージさんが言うには、
「ミズノのストロングオイルがいい!!!」とのこと。
なんでも、野球のグラブを柔らかくするための保湿オイルで、
革ジャンに使うと、硬い革でもフニャフニャになるそうです。
さっそく、ネットでポチしてしまいました!
ブーツにも使えるそうです。
届いたら、使ってみますね!
(しばらくは、バイクブログになりそうな・・・(笑))
※ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-

やっとバイク(GSX400Sカタナ)がバイク屋さんに到着しました!
思ってたより、綺麗です。
ヘッドライトにはルーバーが付いてます。

フロントブレーキはブレンボに換えてあります。

リアショックはオーリンズです。

エキゾーストはヨシムラらしいのですが、ブラックに塗られてました。
マフラーは、ヤマモトレーシングのカーボンが付いてました。
まだ整備前だったので、エンジンは掛けられませんでした。
どんな音かな~?

しっかり、ブレーキホースも換えられ、
デジタルメーター(水温計や油温計)も追加しています。
グリップやハンドルバーエンドも換えられています。

バックステップも換えられ、アルミのサブフレームも付けられています。
ウインカーも換えられ、何がなにやら(笑)
でも、単にパーツを付けるだけじゃなく、
ラジエーターカバーを赤く塗ったり、エシムラのシールを貼ったりと
愛されてきたバイクと言うことが感じられました。
納車は週末~週初めの予定です。
私もバイクも、しばらくはリハビリで、ゆっくり走るつもりです。
見かけても、勝負を挑まないでね~(笑)
※私の初の改造で、USB電源を付けてもらうことにしました。
次は、ヘッドライトのバルブをLEDに変えようかな~?
※アトムママさんから、婿入り?嫁入り?との質問があり、
気になって、少し調べてみました。
なんと!オートバイは、ドイツ語もフランス語も、女性名詞でした~!
う~ん、バイクは彼女だったんだ~!
ミョ~に納得してしまいました(笑)
※ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-

バイクを買ったよ~!!!
いや、模型じゃなくて、400ccの本物のバイクです!
写真はスズキのGSX1100Sカタナですが、
私が買ったのは、GSX400Sカタナです。
実は、この2年はいろいろあって、かなりまいってました。
そんな時、「そうだ、バイクに乗ろう!」と思いました。
でも、現在のバイクを調べると、私が乗ってた20~30年前とは、
バイクをとりまく環境が激変してました。
バイク人口は、当時の1/10になり、国内メーカーも、
日本専用に開発する資金がなくなり、海外モデルとの共通化を進めています。
250cc、400ccの、日本ローカルの排気量区分に、専用車種を開発できず、
コストを抑えるため、単気筒や2気筒のバイクばかりになってました・・・
(カワサキのみ、250ccの4気筒を開発しています(応援!))
そこで、当時、乗りたかったスズキのカタナに決めました。
さすがに、オリジナルの1100ccは、ムリだと思い、400ccにしました!
レッドバロンで調べてもらうと、系列で3台残ってました。
その3台の中で、「ここまでやるか~!」と思った1台に決めました。
レッドバロンの説明では、「カスタムの箇所:書ききれません(笑)」とありました。
ざっと書き出すと・・・
1.エキパイ:ヨシムラ、サイレンサー:ヤマモトレーシング
2.フロントブレーキ:ブレンボ(マスターシリンダーも交換済み)
ブレーキホース:ステンメッシュ
3.リアサス:オーリンズ
4.サブフレーム取り付け済み
5.バックステップ
6.ブラックに再塗装済み(フレームも!)
その他:ウインカーも変えてるみたいだし、ハンドルバーエンドも赤くなってるし、
変わってない所を探すほうが大変(笑)
来週末には、はるばる広島からやってくる予定です。
恐らく、ご近所から「○○さんのだんなさん、気が狂ったみたいよ!」
と評判になるかもしれません(笑)
でも、全く正気なので安心してくださいね!
届いたら、またUPします!
※ブログランキングに参加しています。
↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます!


※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
=> <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>
※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
=> <<本の記事一覧(内部リンク)>>
ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二 監修】DVD4枚組
1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-