チビノート・メモリー増設(4GB)しちゃいました♪

ここでは、「チビノート・メモリー増設(4GB)しちゃいました♪」 に関する記事を紹介しています。
エイサー acer ASPIRE ONE D270-F61C/WF
1209150001.jpg
 チビノートのメモリーを2GBから4GBに増設することにしました。

32ビットのWindows7なので、あまり意味はないのですが、まあ気分的に違うかな~?


1209150002.jpg
 バラスのは、あっと言うまです。手慣れたものです。



1209150003.jpg
 上が、今回増設した4GB、下が今までの2GBです。



1209150004.jpg
 さて、フタを閉じて、タスクマネージャーで、確認してみると・・・

やっぱり、メモリー本体としては、2GBがMAXみたいです。

キャッシュメモリーとして、使ってくれるのかな~?


<<注記>>
 メモリーを2GBから4GBに増やしたら、使用可能時間が2割ほど短くなりました。

これほど消費電力に影響があるとは予想外でした。

32ビットのOSでは、あまり意味が無いので、2GBに戻しました。


 メモリーを増設する場合は、消費電力が増えることにご注意を!!!



1209150005.jpg
 未解決の問題だった、SSDの速度低下ですが、原因がわかりました。

バッテリー稼働の時には、SSDの動作速度に制限をかけているみたいです。

AC電源では、問題なくSSDの性能を発揮しています。

バッテリー使用時でも、ランダムアクセスはHDDより飛躍的に早くなっているので、

このまま使用するつもりです。



<<追記>>
 今回の分解、SSDへの交換、メモリー増設で、大変参考になったリンクです。

大変お世話になりました。

各リンクの製作者様に感謝いたします。ありがとうございました。


リンク0 :一番解りやすかった、分解の動画です。

      Acer Aspire One D257 メモリと970015の交換作業


リンク1 :少し前の機種ですが、ACER AspireOne D257-A71C/WFのメモリ交換方法です


リンク2 :少し前の機種ですが、メモリ交換方法の動画です


リンク3 :これも少し前の機種ですが、SSD交換方法の動画です



<<追記>>2012.11.04
 ノートパソコンのプチフリが解決しました。

原因は、IEの設定ミスだった様です。

IEの設定を初期化したら、あっけなく解決しました。


 ついでに、SSDのキャッシュも、関係無かったのでONにしたら、

かなりのスピードが出る様になりました。


 レジストリも、いろいろいじくったので、修復ソフトで修復しました。

Free Window Registry Repair

日本語化が、別手順で、ちょっとめんどくさいですが、機能は強力です。


 また、デフラグも、SSDに良いというソフトを入れました。

Defraggler

デフラグの予想時間が12時間とか出て、ビビリましたが、

1~2時間で終わりました(笑)


※これで、SSD化の完了です。

 単にHDからSSDに載せ替えただけでは、逆に遅くなるパターンもあるみたいです。

 私みたいな素人には、ハードでしたが、面白かったです。

関連記事
※ブログランキングに参加しています。 
 ↓↓↓ アトムをポチっと♪、よろしくお願いします!ありがとうございます! 

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ
 
※カメラ関係の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
 カメラに御興味がある方は、どうぞお楽しみ下さい。(少しコアな内容です!)
 =>
 <<カメラ関係記事一覧(内部リンク)>>


※本の記事一覧(内部リンク集)を作成しました。
 徐々にふやしてゆくつもりです。(読み返したくなる本です!)
 =>
 <<本の記事一覧(内部リンク)>>


ワンちゃんがとけちゃうドッグマッサージ 近藤千津子 犬

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材

犬のしつけ革命~科学的に確立された犬の問題行動を改善する方法~【4000組以上の犬と飼い主に関わってきた犬のエキスパート 西川文二  監修】DVD4枚組

1泊千円以下 豪華施設完備 超激安お宿リスト -全国完全版-

この記事へのコメント
イヤ~・・・



まったく分かりまへんv-413
きっと分解しても2度と元へは戻せないという
自信だけはありますっv-91
パパさんスゲーっスv-344
2012/09/17(月) 21:22 | URL | ろずまま #-[ 編集]
こんばんわ。
分解の方法は、ネットに出てまして、
その通りにやっただけですよ~!
たぶん、だれでもできると思います。

あっ、SSDなどの部品も、そのものズバリのを買いました。
2012/09/18(火) 00:32 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
こんばんわ
だいぶ前の記事なので見てくれていることを願ってのコメントです。
自分もこのチビノートを買いました。
そろそろメモリを交換したいなと思ってきてアマゾンで探していたところ、メモリの外寸が違う(?)ものが出てきて、どれにすればいいのかわかりません。
一応
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 4GB D3N1333-4G/E
これにして、2GBをRAMディスクにしようかなと思っているのですが、これは使えるのでしょうか?
2013/05/15(水) 23:58 | URL | まんちゃーい #-[ 編集]
こんにちわ。

すみません、私あまり詳しくなくて、
ネットを調べて、そのまんまのメモリーしか使ってなくて・・・
ごめんなさいね。
2013/05/16(木) 08:38 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
エイサー acer ASPIRE ONE D270-F61C/WF
メモリー増設をしたいのですが・・・
壁1.まずはふたを開けられません

壁2.どのメモリーがいいのかまた、合うのかわかりません。

以上、2点について
教えていただけますでしょうか???
2013/09/24(火) 09:51 | URL | 増設するぞう #-[ 編集]
> エイサー acer ASPIRE ONE D270-F61C/WF
増設するぞうさんへ

こんにちわ。お困りでしょう!

まず、外し方ですが、この動画が一番わかりやすいと覆います。
少し機種は違いますが、ほとんど同じです。

http://www.youtube.com/watch?v=Qa7ScdFeDS0

次に、合うメモリなんですが、私も素人なので、
記事に出てる物を、ネットで買いました。

規格は、PC3-10600(DDR3-1333)だと思います。

ノートパソコンは、プラスチックの爪がすぐに割れてしまいますので、
ゆっくり、あせらず、気長にチャレンジしてみてくださいね!

このパソコンは、OSが16ビットなので、
メモリは、2GBまでしか認識しません。4GBはムダですよ~!

ご検討を、お祈りしています!

> メモリー増設をしたいのですが・・・
> 壁1.まずはふたを開けられません
>
> 壁2.どのメモリーがいいのかまた、合うのかわかりません。
>
> 以上、2点について
> 教えていただけますでしょうか???
2013/09/25(水) 02:19 | URL | アトムパパ #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック